他の楽器に比べたら持ち運びが簡単なギターですが、旅先に持って行くのは中々大変です。荷物はなるべく減らしたいですし、ギターを持って行きにくい状況もあります・・。そんな時におすすめなのがARIAのシンソニードギターです!今回は実際に旅行先にシンソニードを持って行った経験をもとに、このギターをレビューしてみます。
シンソニードギターについて
まずシンソニードギター(以下シンソニード)をご存じない方のために画像を貼っておきます。
こんな感じのギターです。
(ARIAのホームページより)
ヤマハのサイレントギターと似てると思われるかもしれませんが、トラベルギターとしてはシンソニードの方が優れてそうです。
まず、シンソニードはヘッドレスでペグはブリッジとエンドピンの間にある仕様になっています。
これにより全長がヘッドの分の長さだけ短くなっているんです!
シンソニードのスケールは648mmでストラト等と同じレギュラースケールなのですが、ヘッドがないだけでものすごくコンパクトに感じます。
さらに、本体に差し込んで使う骨組みはすべて取り外せるようになっています(サイレントギターは確か片側だけ外れたと思います)。
下の写真のようにバラバラにすることで、長方形のケースにスッと収まるようになっているんです。
縦方向だけでなく横方向にもかなりコンパクトになるということですね。
先ほどの画像にヘッドフォンがありましたが、これはシンソニードに付属しているもので本体に直接差して音をモニターすることができます。
他にも通常のエレキギターやエレアコのようにアウトプットジャックも付いています。
なお、内臓のプリアンプは9V電池(四角いやつ)の他、アダプター(別売り)でも駆動する便利仕様です。
以上のように可搬性とプレイアビリティが両立した非常に革新的なギターだと思うのですが、残念ながら現在(2023年8月時点)では生産が中止されています。
とはいえ中古でたくさん出回っているようなので、入手自体はそれほど難しくなさそうです。
以降はシンソニードに興味を持たれた方のために、私が実際に使ってみて感じた良かった点と悪かった点をそれぞれ正直にお話したいと思います。
良かった点
シンソニードを買って良かった点は、何と言っても旅先でギターが弾けることです!
旅先でギターを弾くなんて無粋だと思われるかもしれませんが、比較的長期間の滞在となるとシンソニードで練習できるだけで安心感が全然違ってきます。
たとえ短期間の滞在でも、旅先で見たり感じたりしたことをすぐギターで表現できるというメリットがあります。
例えば雰囲気の良い南国にバカンスに行ったとして、ちょっとした空き時間に曲のアイデアやフレーズの1つだけでもギターで作ることができます。
この点はかなり魅力的ではないでしょうか?
他には、意外とピッチがしっかりしている所も高評価です。
過去にトラベルギターとしてミニギターを購入したことがあるのですが、中々チューニングが安定しなかったりハイポジションで音痴になったりでガッカリしたことがあります。
シンソニードはレギュラースケールの恩恵もあってか、そのあたりがほとんど気にならないレベルで安定しています。
せっかく旅先に持って行くので、余計なことを考えずに気持ち良く弾けるのは重要なポイントではないでしょうか・・。
良かった点として可搬性の高さを挙げないわけにはいかないでしょう。
ケースに収納した状態で実測すると、縦90cm・横25cm程度でした。
ミニギターでもアコギなら意外とかさばる感じなのですが、シンソニードは許容範囲というサイズ感です。
これは前述の通りヘッドレス(しかもヘッドに角度がついていない)による所が大きいですね。
ちなみにヘッドレスの仕様はギターを持った時のバランスが良い(ヘッド側が落ちない)のにも寄与しています。
さらにシンソニードは軽量です。
ケースやカポタストなどのアクセサリーを含めて実際に計ってみると、2kgちょっとでした。
ケースバイケースだと思いますが、これくらいの重量だと飛行機での移動の際、手荷物として機内に持ち込みできます。
私は実際に(荷物のサイズや重量に厳しい)LCCで移動する時に重量制限をパスして機内に持ち込むことができました。
ただし、ケースが一見しただけではギターと分からないため、保安検査の時に少し怪しまれるのだけは注意です笑
生音が小さいことも良かった点ですね。
旅先では大きな音が出せないこともあると思います。
ホテルの隣の部屋の人に迷惑が掛かることもありますし、同じ部屋で宿泊する人にとっても騒音になる可能性があるので・・。
そんな時でもシンソニードは気兼ねなく弾けて、必要であればヘッドフォンなどで増幅した音をモニターするという臨機応変な使い方が可能になっています。
悪かった点
ここからは逆にシンソニードの悪かった点を挙げていきます。
まず思い当たるのが、新品で購入してから結構早い段階で電気系統が故障したことです。
具体的には、きちんと電池をセットしているのにも関わらずヘッドフォンから音が出なくなってしまいました。
もしかして私が入手した個体の問題かもしれません。
さらに修理に出していないので、故障の程度も致命的なものなのかすぐに直るようなものかは不明というモヤモヤした状態になっています。
私は生音で間に合うような使い方なので大きな問題にはなっていませんが、ラインで出力したい方は要チェックなポイントだと思います。
後は弦交換が大変なことが挙げられます。
シンソニードはヘッドレスでペグがブリッジ側にあります。
さらにクラシックギター式の糸巻きになっているので、普通のエレキギターやアコギと少し弦交換の勝手が違います。
弦交換の機会が多くなりそうな方はご注意下さい。
これは悪かった点というか、これから購入する人にとってのデメリットですが、状態の良い中古品を選ぶのが難しいと思われます(前述の通りシンソニードは現在生産中止しています)。
シンソニードの相場を少し調べてみたところ、1万円を切るものから4万円ほどするものまでかなり幅がありました。
本体の使用状況の他に、骨組みがすべて揃っているかや先ほどの電気系統が生きているか等で価格が変わってきているかもしれません。。
購入される場合は状態を良く確認されることをおすすめします。
さいごに
トラベルギターのシンソニードについてご紹介してきました。
良い点・悪い点の両方がありますが、とりあえず1本持っていても損しないギターと言えるのではないでしょうか。
現在はシンソニード以外にも様々な種類のトラベルギターが販売されています。
中にはシンソニードと似た仕様のものもあるようです。
旅行や出張が多い方はぜひ、ご自身に合ったトラベルギターを検討てみてはいかがでしょうか?
きっとギターライフがより一層充実すると思います。
比較検討される際に、今回のブログがその一助になれば幸いです。
関連記事
修理から帰って来たギターをすぐ売った話
エレキにはないアコギの凄さとは?
ベテランプレイヤーの楽器への取り組み方にガッカリした話
まだ見ぬ教則本を求めて・・ローカル線で行くブックオフの旅