· 

チューニングが確認しやすいコードランキング

ギターのチューニングをした後、コードをジャランと弾いて合っているか確認している人は多いと思います。では、チューニングの確認に向いたコードはどれなのでしょうか?ランキング形式でご紹介したいと思います。

はじめに

 

コード(和音)によるチューニングの確認を、無意識にやっている人も多いと思います(私もです)。

 

しかし、なぜコードをジャランと弾いてOKかNGかを判断するようになるのでしょうか。

 

良く考えたら、この行動にはいくつかの利点がありそうです。

 

 

 

まず、単純に合っているか分かりやすいです。

 

チューニングが合っていないと、音が濁って気持ち悪くなりますよね。

 

そのため、それほど耳が良くなくても、再度チューニングが必要か否かを判断することができます。

 

 

 

さらに、確認に時間が掛からないことも挙げられます。

 

コードを押えて1回ダウンストロークするだけで、作業完了です!

 

単音だと全部で6本分の弦を確認するのに、嫌でも時間が掛かってしまいますね・・。

 

 

 

このブログでは、チューニングが確認しやすいコードをランキングにしていくのですが、ギターで弾けるコードは無限に存在するので、範囲を絞りたいと思います。

 

具体的には、「開放弦が含まれるオープンコードかつ、メジャートライアド(CとかDとか)」に限定します。

 

理由は、オープンコードだと開放弦を鳴らしながらペグを回して、チューニングを微調整することができますし、シンプルなメジャーコードの響きが一番分かりやすいからです。

 

 

 

ランキングは個人的な見解なので、あくまでご参考までという軽いノリで見てやって下さい。

 

使用ギターや演奏する音楽ジャンル等、状況に応じてランキングは変動すると思います。

 

それでは、前置きが長くなりましたが参りましょう!

5位 D

 

5位はこちらのDコードです。

キラキラした響きで、チューニングの良し悪しが分かりやすいコードです。

 

しかしルートが4弦になるため、5弦と6弦を確認しづらいのがネックです。

 

5弦の開放弦は5度のコードトーンなので、一緒に弾いて確認に使えなくもありませんが・・もう一声欲しいといった所でしょうか。。

 

しかし、ドロップDチューニング(6弦のEをDに下げる)を使う場合は、6弦がルートになってすべての弦を一気に確認できるようになるため、一転ランキング1位に躍り出るコードでもあります。

3位 AとC

 

3位は同率で、AとCの2つのコードがランクインしました。

 

Aはこちらのコードフォームです。

Aの音をピアノに合わせる等で普段と基準が異なる場合は、5弦の開放弦であるAをベースにできるこのコードフォームは重宝します。

 

6弦は少し分かりづらいですが、五度のコードトーンなので何とか・・という感じです。

 

 

 

Cはこちらのフォームです。

Aと同じように5弦がルート音になっており、それを基準に高音側(1~4弦)を確認することができます。

 

全てのコードの中で、使用頻度がもっとも高いと思われるコードフォームなので、自然に押えられて響きも聞き覚えがあるのも魅力です。

 

一方、こちらもAと同様に6弦の確認が少ししづらいのが難点です。

 

6弦の開放(3度のEの音)か6弦3フレット(5度のGの音)を弾いて、追加で確認する必要があります。

2位 G

 

2位はこちらのGコードです。

ルートが6弦にあるので、一度に全体を確認しやすいですね!

 

これだけで他のコードより一歩リードといった所です。

 

 

 

しかし個人的には、5弦のチューニングが確認しづらい感覚があるため、2位とさせて頂きました。

 

これは、6弦と5弦という低音域で、ルートと3度という(ルートと5度よりも)微妙なニュアンスの音程を判断する必要があるためだと思われます。

 

少し話が反れますが、このGコードを6弦すべて弾くと響きが濁って感じることがあるので、状況によっては5弦2フレットを押えずにミュートしてしまうこともあります。

1位 E

 

堂々の1位はこちらのEコードです。

Gと同じように6弦ルートで全体の把握が楽ですね。

 

特筆すべきは、5弦2フレットが5度の音(6弦と5弦でパワーコード)でスッキリと聴こえる音程なので、合っているかの確認が容易なことです。

 

3度の音は3弦1フレットのみなので、全体としてもチューニングのおかしい弦が非常に分かりやすいです。

 

 

 

私はチューナーでチューニングした後にこのEを弾いて、合っていない弦を個別に微調整しています。

 

1弦と2弦という、比較的チューニングが狂いやすい弦が開放弦となるフォームなので、音を鳴らしながらペグをいじれるのも良いですね。

 

 

 

ちなみに、パット・メセニーはEはEでも、Eadd9でチューニングを確認するそうです(すみません、出典は忘れてしまいました・・)。

良い響きのコードフォームですし、何かおしゃれですね・・。

 

もしかしたら、チューニング後に確認するコードで、その人の音楽性が少し垣間見れたりするのかもしれません。

おわりに

 

チューニングが確認しやすいコードを、ランキング形式でご紹介してきました。

 

1位 E

2位 G

3位 AとC

5位 D

 

今回はオープンコードに限定しましたが、例えば開放弦をあまり使わない状況(フルアコでジャズを演奏する等・・)なら、1フレットをセーハするFのように、開放弦を使わないコードで確認するのも良いかもしれません。

 

前述の通り、結局は使用ギターや演奏する音楽ジャンル等でランキングは変動してきますね・・。

 

また、自分の中でチューニングの後に弾くルーティーンになっているコードがあれば、それ使い続けるのも良さそうです。

 

何回も何回も聴いているコードなら、おかしな音があってもすぐに分かりますしね。

 

 

 

どんなにギターを弾くのが上手くても、チューニングが狂っていたら台無しです。

 

一方で、のんびりチューニングする時間がない状況も多くあります。

 

すばやくチューニングを確認する方法を身に付けておいて、100%のパフォーマンスを発揮できるようにしたいですね。

関連記事

ソロギターアレンジで選ぶべきキーのランキング


意外と使えるコードフォーム6選



オープンコードのGどっちで押える?


オープンコードのAどっちで押える?