練習

「これさえ練習すれば上達する」はウソ
練習 · 2025/03/17
この前、久しぶりに平日の昼間にやってるテレビ番組を見たんですが、合間に流れるCMにびっくりしました。飲むだけで健康になれるサプリとか、付けているだけで脂肪が燃焼する機械とか、そんなのが延々と宣伝されていたんです・・。もちろん効果はゼロではないんでしょうが、それ単独ではあまり状況が改善される気がしなくないでしょうか。

耳コピならぬ目コピ奮闘記
練習 · 2025/02/24
ギターを上達する定石の1つが既存の曲をコピーすることだというのは、このブログをご覧の皆さんには周知の事実だと思います。ではその方法論を音楽以外の初学の分野で応用しても、きっとうまくいくはず!?今回は私が心得のないデザインの分野で耳コピならぬ目コピをした記録をご紹介して、ギターで学んだことを他に活かすイメージを膨らませようという企画です。

何を練習して良いか分からない時のヒント集
練習 · 2025/02/10
「今日はお客さんが来るから、掃除するの手伝ってねー」そうお母さんから言われたとしても、普段掃除をやり慣れていないお父さんや子供達は何をしたら良いか分かりません。音楽に関しても「後は自分なりに発展させてみてねー」とか言われても、発展のさせ方自体が分からないことが多いと思います。

1990年代のギター練習環境はどんな感じだった?
練習 · 2025/01/06
最近、若い人達の間で90年代のファッションがリバイバルしているらしいですね。ファッションのことは良く分かりませんが、その頃にギターを始めた自分にとっては、練習環境が今とはまったく違っていたことが思い出されます・・。

ヘッドフォンで練習するメリットとデメリット
練習 · 2024/12/16
皆さんは練習中、ギターの音をどのようにモニターしていますか?アコギは生音、エレキはアンプのスピーカーからというオーソドックスな方法もあれば、機材を介してヘッドフォンやイヤフォンで聴くという方法もあります。私はヘッドフォンを使うことが多いのですが、今回はそのメリットとデメリットについて書いてみたいと思います。

強制的に練習する環境の作り方
練習 · 2024/11/18
ギターは好きでも、ギターの練習はついつい後回しにしてして結局やらない・・という人は多いと思います。それなら、絶対に練習せざるを得ない環境に身を置けば良いのでは!?ということで、今回は強制的に練習する環境の作り方を考えてみます。ギター以外の楽器にも当てはまる内容だと思うので、ギタリストでない方もぜひご覧下さい!

自分の演奏を客観的にチェックする方法
練習 · 2024/10/28
演奏を録音することで、自分のプレイを客観的にチェックする方法は良く知られています。実際に有益な方法ですし、実践している人も多いのではないでしょうか。しかし、録音よりさらに多くの情報を得られる方法があります。身近なものを使って可能な、録音よりも多角的に演奏をチェックする方法とは・・?

1日の練習に掛かっているお金はいくら?
練習 · 2024/09/23
先日、訳あってコントラバスの弦を購入したのですが、その値段にびっくりしました。4本のセット弦で、何と2万円以上もしたんです!ギターの弦のように頻繁に交換するものではなさそうですが、これだけ高いと練習にも気合いが入りそうですね。そう思えば、お金が掛かっている場面って、普段よりもきちんと楽器と向き合ってることが多い気がします・・。

自分へのダメ出し事例集
練習 · 2024/09/09
ギターを上達するには、自分で自分の演奏を客観的に評価して、練習にフィードバックしていくことが必要です。しかし、自分へのダメ出しは予想以上に難しく、時には甘くなってしまったり、時には抽象的で本質を掴めていないこともあります。今回のブログは、実際にあったダメ出しのパターンをたくさん挙げて分類し、ダメ出しのボキャブラリーを増やしてみようという試みです。

数字で計れない「ギターの上達度」
練習 · 2024/06/10
学校のテストの点数や仕事の営業成績など、数字で良し悪しを判断されることは多いです。ギターでも同様に数字が判断材料となっていることがありますが、勉強や仕事に比べて固執する必要はないように感じます。むしろ数字へのこだわりは、長くギターを楽しむ機会を阻害しているかもしれません・・。

さらに表示する